今まで遺品整理に関する記事を書かせていただきましたが、そもそも、、、
遺品整理っていつから始めたらいいの??
親族が亡くなって葬儀の準備に追われている中、遺品整理はとりあえず先延ばしにしたいところかもしれません。
ただ、遺品整理をするにも適切なタイミングがあり、それを逃すと不都合になるケースもあります。
そこで今回は遺品整理をはじめるタイミングや考慮すべきポイントなどについて解説します。
目次
遺品整理を始めるタイミング
遺品整理をはじめるタイミングは、どのように考えればよいのでしょうか。
本来的に言えば、「遺品整理をいつまでにやらなければいけない」といったような決まりがあるわけではないので、遺族の間で都合のつきやすいタイミングでやるのが一番いいということになります。
ただそうしていると、一向に整理が進まないという事態が起きてしまいますので、
遺品整理に最適なタイミングについて、ご紹介していきます。
四十九日を終えたタイミング
仏教的な意味合いから、「四十九日」を迎えた後を遺品整理の開始時期にするという考え方があります。
故人が亡くなって四十九日目は、故人の来世での行く先が決まる重要な日だと言われているからです。
また遺族にとってはこの日は「忌明け」と言って、この日を境に残された遺族も日常生活に戻って行く節目とされています。したがって、この日に遺品整理を始めるのがふさわしいというわけです。
葬儀を終えたタイミング
葬儀で親戚一族が顔を揃えたそのタイミングで、遺品整理を行うのも良いでしょう。遺品と向き合うには、親族一同の話し合いが大切であり、不可欠です。相続など遺品整理によるトラブルを避けるためにも、必ず全員が集まれる機会を設け、話し合いをしていくことが重要です。
亡くなった月の月末のタイミング
アパートなど賃貸住宅に住んでいて、亡くなってしまったという場合、亡くなった月の月末までに、遺品整理を終えられるのは理想的です。というのも、荷物しか置いていない状態でも、賃貸契約が続いている限り家賃を払い続けなければならないからです。
気持ちの面では様々な想いを胸に故人を偲びながらじっくりと遺品整理をしたいところです。
ですが、中には期日を考えて遺品整理をしなければならない場合もあります。それはどのような場合でしょうか?
遺品整理を急ぐ場合
下記に該当する場合は早急に遺品整理を行わなくてはならない可能性があります。
賃貸住宅などに住んでいた場合
先程挙げたように、故人が生前一人でアパートなどの賃貸住宅で、遺族と離れて暮らしていた場合、亡くなられた日から月末までの家賃、退去費用は遺族が支払う必要があります。また、そのような状況では孤独死の場合が多いため、住居に残された遺品は月末までに整理し撤去する必要があるでしょう。
孤独死などで特殊清掃が必要な場合
孤独死などの現場では、死後時間が経過していると、体液や死臭などで居室がかなり汚れている可能性があります。そのため、住居を退去する際には、特殊清掃業者に、特殊清掃を伴う遺品整理を依頼する必要もあるかもしれません。被害を最小限に押さえるためにも、早めに手続を取る必要があります。
手続きが必要なものは期日までに
人が亡くなった場合には、それに伴って役所や税務署などへ所定の期間までにさまざまな手続きをする必要があります。それらについて説明します。
死亡届、保険関連、公共料金などは迅速に
人が亡くなった場合、死亡を知った日から7日以内に死亡届を役所に提出しなければなりません。
さらに、生命保険や銀行口座、電気や水道などの公共料金、携帯電話、新聞など故人が契約していたものは全て洗い出し、解約手続きを行います。このような契約関係の手続きは期限が決められているものが多いため、できるだけ迅速に行う必要があります。
例えば、以下のようなものの手続きが必要です。参考にしてみてください。
死後に手続きするものの例
- 生命保険などの解約
- 国民年金の受給停止
- 住民票の抹消・世帯主の変更
- ライフライン(ガス・電気など)の解約
- 携帯電話・インターネット回線などの解約
- 自動車の売却・廃車・所有権移転手続き
相続税の申告期限は厳守
故人の財産分与に関連して相続税の申告と納税の時期を明確にし、必ず期限内に処理する必要があります。相続税の課税対象となるものは、遺品の中から慎重に仕分けします。そして、相続人全員で確認し重加算税が課せられないように、10か月以内に申告・納税するようにしましょう。
相続税の課税対象になるモノの例
- 貴金属類
- 故人名義の銀行の預貯金
- 不動産
終わりに
故人が残した財産分与などとの関連もあり、遺品整理はなるべく落ち着いてじっくり行いたいかもしれません。ですが、税金や保険の手続きなど期日までに済ませなければならないものもあり、のんびりと構えるわけにもいかないでしょう。
この記事を参考にご自身にとっての適切な遺品整理の時期を見つけてみてください。
コメント